応募する前に気を付けること
前の職場で、60歳過ぎのアルバイトを採用したことがあります。
面接に立ち会ったのですが、社会人経験がある、PCも使える男性でした。
「補助的な仕事が多く、お茶くみもありますけど大丈夫ですか?」と確認したら、何でもやります、と。
でも、実際に職場にきたら、大丈夫ではなかったのです。
口では何とでも言えるしね、と思っても後の祭り。
一度採用したら、簡単には解雇できません。
この時は上長が私の不安を聞き入れてくれなかったので、惨事を招いてしまいました。
使う方も使われる方も双方不幸です。
①適性を考える
この方はきっと、事務なんて誰だってできる、と思っていたのでしょうね。
仕事内容は多岐にわたると面接の際にお伝えしてありましたが、甘く見ていたのです。
アルバイトであれ、お給料をもらうのであれば、その分仕事してもらわないと困ります。
PC操作、細かい作業や気配りが苦手なら事務は向いていません。人が苦手だったら接客はできません。
新卒の若者なら変わる可能性はありますが、60歳からは出来ることに限りましょう。
事務経験者だって職場によって作業は違うので、覚えることは沢山あります。
それが老化防止になるのですが、苦手分野を克服する時間はありません。
得意分野で活躍しましょう。
②嘘はつかない。正直であれ。
履歴書を書く時も、面接の時も、ええかっこしいは、やめましょう。
できないことを「できます」と言って、後で苦しむのは自分ですよ。
不安だったら、ハッキリそう言いましょう。
60歳過ぎの新人を一から教育する余裕は、企業にはないと思います。
人生経験、職業経験豊富でも、新しい職場では新人さんです。
謙虚に行きましょう。
職場で気を付けること
①メモを取る&見返す
職場ごとに仕事は、手順や作業が違います。
PC操作にしても、教室や本で覚えたこと、前の職場でやってきたこととは全く別の作業が待っています。それをキチンと覚えましょう。
60歳過ぎたら記憶力も衰えますから、必ずメモしてくださいね。
メモを取ったら、見返しながら作業しましょう。
メモを取っただけで満足して、どこかに置き忘れた人もいました。
覚えるまでは肌身離さないように。
②プライドを捨てる
前職で何をやっていても、どんな業績を上げていても、新しい職場では意味がないと思ってください。
今すべき仕事が、すべてです。
職場ごとにルールは違いますから、それに従うこと。
上長が自分より若いのは当たり前。女性であっても、敬意を持って接しましょう。
仕事や職場に慣れて、問題なくこなせるようになって初めて、改善点があれば提案しましょう。
何もわからないうちに、前のやり方を持ち出すのはご法度です。
特に佇まいが立派な人は、黙っていても偉そうに見えるので、管理職雇用でない限り(いや、管理職こそ)、にこやかに行きましょう。
幸運を祈ります。