目次
3年半ぶりの海外旅行
ついに渡航できる日が近づいてきました。
エジプト旅行に最適と言われる2月出発です。
「エジプトに行く」と言うと、聞いた人の反応は、総じて薄い。
「ふ~ん」「へ~」とハ行の返答。
これがハワイとかパリとかだったら、多分「いいな~」と言ってもらえたのかも。
エジプトは、アフリカは羨ましくないのか?
モロッコに行った時も、「いいな~」の声は聞かれず、「変わった所に行く人なんだね」と、人格(?)を疑われてしまったことも。
アフリカって、日常から遠すぎて、想像もつかないから、憧れに結びつかないのでしょうか?
まあオシャレなイメージも、癒しの気配も、あまり無いのは確か。
というか、アフリカのそういった場所へ、多くの日本人旅行者が行かないだけでしょう。
エジプトにも、他のアフリカの国にも、リゾートだって、オシャレな場所だってありますから。
一般的なオシャレで癒される場所は、近い将来のお楽しみにして、身体が動くうちに攻めた旅をしないと!
後がない60代は焦っています。
ピラミッドとアブシンベル神殿を間近で見たい
人生に1度はピラミッドが見たいです。
映像ではさんざん見ていますし、ツタンカーメンの秘宝の番組も何度も見ました。
でも、現地で体感したいです。ピラミッドの正面にあるケンタを確認したいです。
ついでに世界遺産のきっかけとなった、アブシンベル神殿も、その大きさを実際に見てみたい。
世界遺産の創設は、アブシンベル神殿移設がきっかけだった
ここで豆知識。
時は1960年代。ナイル川にアスワン・ハイ・ダムの建設が計画されました。
太古の昔から、ナイル川は定期的な氾濫を繰り返していました。
そろそろ何とかしようじゃないか、となったのですね。でも、その氾濫によって、土壌は潤い、文明が発達してきたのですけど。いわゆる「ナイルの賜物」です。
そのダム建設により、アブシンベル神殿は水没の危機にさらされました。
それは大変だ!人類の宝物であるアブシンベル神殿を救おうじゃないか、と立ち上がったのが我らがユネスコ。諸国に呼びかけて救済活動を行った結果、60m上方に移設されました。
これを機に、世界の遺跡や自然をみんなで保護しましょう、と世界遺産が創設されたのです。その工事がどれだけ大変な事業だったのか、現地で確認してまいりますよ。
何しろ世界遺産検定受けてますから。1級とかマイスターと言えないのが悲しいところ。
今回はがっつりパッケージツアー
という訳で、両方含まれるツアーに参加します。
それも自由度が皆無の添乗員さん付きです。
英語圏や欧州あたりなら、航空券と宿だけ手配して何とかなるのですが、言葉が全然通じない未知の大陸では、そんな暴挙に出られません。
モロッコでのハラハラ
4年前のモロッコ旅行はフリーツアーだったので、ちょっとハラハラした場面もありました。
マラケシュ空港から鉄道駅への送迎が付いていたのですが、運転手さんは空港の外で待機、私はの空港の中で待っていた。遅いな~、と一歩外に出たら、私の名前を書いた紙を持った人を発見。よかった、と安心してはいられません。
無駄な待機時間のせいで、電車の出発時間まで余裕がない、とのこと。
結局、間に合いましたが、気が急いていて車窓の景色を見る余裕がなかった。
アフリカ大陸への第一歩が、こんなバタバタで残念でした。
旅は何が起こるかわからない。
防げるものは事前に手を打っておかないと。
添乗員さんも付いている
そして今回です。食事まで、ぜ~んぶ付いています。
荷物も運んでくれることでしょう。ガイドもしてくれるだろうし、ラクチン。
でも、せめて現地のスーパーマーケットへ行く時間があると良いな、と思います。
添乗員付きのツアーなんて、何十年ぶりだろう。
初めてヨーロッパへ行った時以来だから、40年も経っています。
その間に働き方改革で、添乗員さんの待遇も変わったようです。
勤務時間が設定されているし、食事中は休憩時間ですから、お世話はしませんよ、と。
昔は過酷な労働環境だった添乗員
昔は初日の空港での集合から、最終日の空港での解散まで、ずっと仕事モード。
旅行客が24時間体制で、無理難題を吹っかけてくる状態でした。
昔々に日本一の添乗員を目指して、養成講座を受講したことがあります。
1週間、朝から晩まで、添乗員の何たるかを学びました。
で、諦めました。私には添乗員は無理だと。
特に若い女子だった頃のこと。年配の旅行客から「仕事で海外へ行けていいわね」とやっかまれるのは若い添乗員だと聞いたのです。
さもありなん。
私自身が年配者になった今なら、軽くいなせるかもですが、人の面倒みながらの海外旅行は、体力的に無理ですね。
楽しみだなぁ、どんな人だろう。
元同業者として、迷惑をかけないようにしたいと思います。